Loading...
Please wait, while we are loading the content...
Similar Documents
Numerical Simulation of Two-Phase Flow Using Lattice Boltzmann Method
| Content Provider | Semantic Scholar |
|---|---|
| Author | Takada, Naoki |
| Copyright Year | 2003 |
| Abstract | 1 格子ボルツマン法(LBM) 1.1 概要 格子ボルツマン法(Lattice Boltzmann Meth od, LBM)[1][2]は,統計力学に基づく数値流体シミュレーション法であり,連続体である流体をメゾスケールの仮想的な粒子の集合体と仮定し,粒子が繰り返す衝突と並進を通してマクロスケールでの流動現象を創発的に再現する.格子気体セルオートマトン法[3]から発展した本手法は,非圧縮性流れ解析の並列計算による効率良い高速化,複雑な形状を有する固体表面の境界条件の容易な実施,粒子間相互作用による多相流体界面の自己組織的な再現,等の利点を持ち,多様な時間・空間スケールで起こる複数の現象が互いに影響し合う複雑な系のモデル化と効率的な計算に適している[4][5].多相流体流れに関して,LBMでは,Volume of Fluid(VOF)法[6]やLevel Set法[7]などNavier-Stokes方程式に基づく従来の界面追跡法[8]と異なり,微視的な粒子運動の結果,表面張力がCSFモデル[9]を用いずに圧力場に反映され,Donor-Accepter, TVD,MARS, CIP等のアルゴリズムを利用した界面の輸送計算なしに多相流体の移動と変形を捕らえることができる[5].以上の特徴から,LBMは,気泡や液滴の合体や分裂のような界面の大変形が繰り返し伴う混相流現象の数値解析に適した手法と考えられる. LBMは,希薄気体流れの解析[10]に類似して,等方的で有限な離散速度 |
| File Format | PDF HTM / HTML |
| Alternate Webpage(s) | http://www2.nagare.or.jp/jscfd/j-jscfd/113/113p3.pdf |
| Language | English |
| Access Restriction | Open |
| Content Type | Text |
| Resource Type | Article |